青森県の郷土料理 味噌貝焼き

青森県は、ホタテの捕獲量が国内で第2位。
4月~6月が旬となります。
養殖方法には海中に吊るして育てる「篭養殖」「耳吊り養殖」と中間育成(籠に入れて一定の大きさまで成長させる)により4~5cmに育てた稚貝を、ヒトデなどの外敵を駆除した海域に放流し、2年以上経過してから漁獲する「地まき放流」の3種類があり、現在は篭養殖と耳吊り養殖が主流です。
青森県の沿岸地域では、「味噌貝焼き」「ホタテ貝焼き味噌」と呼ばれる郷土料理があります。
ホタテ貝に旬の野菜などを入れて、溶いた卵とお味噌で味を調えます。
今回はネギもパラパラとふりかけました。

音楽家・料理家レナのofficial site

一人一人の感性を大切に、様子に応じて楽典やソルフェージュも取り入れてレッスンしております。 ピアノ、声楽、楽典、ソルフェージュ。 音を楽しみながら心を豊かに♪ 素材の味を活かし春夏秋冬を五感で楽しめるようなお料理やお菓子。 日本各地の郷土料理、クラシック音楽家の愛した食事の再現や彼等が訪れた国の郷土料理など芸術と食を繋げ、その魅力も発信。 おいしく 楽しく 健康に♪

0コメント

  • 1000 / 1000